沖縄こどもの国、オシドリのキュートさを君は知っているか。

アンデッドテルヤン

2018年03月30日 09:46

This is it.(多分誤用)



一緒に見に行った友人とメロメロになっておりました。



割と人がいる方へ近づいてきてくれるんですよね。
愛嬌もあるとは無敵生物だなあ。恐れ入った。



このキュルルンとした黒目。ソウキュートハウキュート。
愛され顔とはこのことか。
オシドリ先生、勉強させていただきます。



オシドリペア。
実際のオシドリは実はおしどり夫婦ではないという説明書きがありました。
じゃあどうしてオシドリの名を使ってしまったのかな。



前に野生で見かけた緑色の鳩もおりました。
2017/06/25






シンクロ率の高そうな鹿たち。



手足の短さがラブリーなカバ。
うちの猫もよくこんな風に寝るので、余計に愛らしく感じます。

2017/10/30
うちの猫♂の寝相。ちょくちょく突っ伏した寝方をします。ペタンと感が可愛い。可愛さ故見かけると「ウフッ!」と思わず心の中で笑ってしまいます。でも写真だとペタンと感が激減してしまうんですよね。妙に生まれてしまう立体感。もっとなんかこう…ペタンとしているんですよ。実物は…





ウマ(゚д゚)
与那国馬だったかな。
お鼻を触らせてもらえました。プルプルだった。




チキン丸焼きのようなシルエットの羊。




ふれあい広場のモルモット。
手が届かず触れ合えないゾーンに全モルモットが集結してしまった時の写真。


ゴリラが好きなので「沖縄でもゴリラが見れるといいなあ…」とぼやいていたところ、こんなものを発見。



ゴリラ(石タイプ)

周囲にある他の動物オブジェ的なものには子供が集っているのにゴリラの周りには人がおりませんでした。
みんなもっとゴリラの良さに気付いて。


動物園はやはり楽しい。
ではではお疲れ様です。


2018/03/12
沖縄市にある沖縄こどもの国に行ってきましたよ~。動物鑑賞イェイイェイ。動物の姿を見るのはもちろん楽しかったのですが、何かと気になる説明書き、注意書きも多くて楽しめました。まずこちら。象の鑑賞コーナーの前に設置してあった注意書き。柵の中に入らないでください→こうなるよ。っていうことで…


関連記事